あと一日晴れれば目標達成ってとこまできてました。
んで・・・ 今日もいい天気でした!
帰ってモニタを見るのが楽しみで楽しみで・・・(笑)
スキーに行ってきましたので一日遅れのアップです。
朝からとてもいい天気で、出かけないでモニタを見ていたかったんだけど・・・(笑)
「きっとばっちり発電してるんだろうな」と期待しながらスキーしてました
一日遅れて報告です。
今日は、太陽光発電設置の契約をしました!
メールで見積もり等についてやり取りした後、意向をお伝えしました。その上で本日B社さん来訪!
まずは設置の内容や、パワコンの位置等の確認。
それから補助金関係の説明、申請書の記入。
最後に商品売買契約及び工事請負契約書の説明を受け、サインしました。
地方自治体の補助金申請に家の写真が必要とのことで、各所写真を撮って、1時間弱で終了。
工事期間は補助金の関係で全く分からないものの、12月中旬から1月、とのこと。早くしてくれ~ (笑)
見積書、公開しちゃいます。
最終的な支払いは、
工事費用 | ¥2,450,000 |
国の補助金 | ¥207,360 |
地元の補助金 | ¥104,000 |
最終支払金額 | ¥2,138,640 |
どうでしょう?まぁまぁ妥当かなと満足してます。
記念に東芝のパンフレット、残しておきます。
東芝の240w × 18枚(4.32kW)のシミュレーション結果をもらいました。毎月の発電量も出ていました。
予測年間発電量 : 5,634.0 kWh
予測発電量 (kWh) |
|
---|---|
1月 | 427.3 |
2月 | 448.0 |
3月 | 563.7 |
4月 | 542.8 |
5月 | 570.9 |
6月 | 481.0 |
7月 | 496.2 |
8月 | 521.2 |
9月 | 401.9 |
10月 | 410.8 |
11月 | 378.3 |
12月 | 391.9 |
合計 | 5,634.0 |
これを元にいろいろ試算してみます。
シミュレーションを行うにあたって、以下のような条件とします。
なおシミュレーションでは、デイタイムとホームタイムのみで考えています。(導入前電気料金等も含め、ナイトタイム消費分は考慮に入れていません。)
買電量 (kW) |
売電量 (kW) |
買電金額 (円) |
売電金額 (円) |
太陽光導入前 電気料金(円) |
太陽光導入に よる収益(円) |
|
---|---|---|---|---|---|---|
1月 | 225 | 318 | 4,781 | 13,376 | 8,667 | 17,263 |
2月 | 216 | 341 | 4,577 | 14,305 | 7,816 | 17,544 |
3月 | 204 | 448 | 4,327 | 18,796 | 7,789 | 22,258 |
4月 | 182 | 462 | 3,861 | 19,390 | 6,152 | 21,681 |
5月 | 106 | 479 | 2,251 | 20,115 | 4,747 | 22,611 |
6月 | 182 | 368 | 3,871 | 15,470 | 6,429 | 18,028 |
7月 | 211 | 378 | 4,485 | 15,896 | 7,864 | 19,274 |
8月 | 214 | 391 | 4,542 | 16,428 | 8,282 | 20,168 |
9月 | 160 | 317 | 3,395 | 13,306 | 5,858 | 15,769 |
10月 | 194 | 323 | 4,128 | 13,577 | 6,657 | 16,106 |
11月 | 212 | 297 | 4,493 | 12,472 | 6,761 | 14,740 |
12月 | 313 | 285 | 6,650 | 11,976 | 9,972 | 15,298 |
合計 | 2,419 | 4,407 | ¥51,361 | ¥185,106 | ¥86,994 | ¥220,739 |
10年で元を取ろうと思ったら、220万円以内で設置しないといけないということだね。